2022-01-01から1年間の記事一覧

ルンバが家にやってきた

ということでついに我が家にもルンバ君が来ました。 実は前々から家にはあったのですが、引っ越してからリビング含めて片付けが進まずに押入れにいました。 しかし年末は妻と話して、計画的に整理整頓・掃除を進めて、ついにルンバが動かせるようにリビング…

購入予定の本が多すぎて…

最高の主体性を発揮する子どもと教師 作者:佐々木 昭弘 東洋館出版社 Amazon おもしろすぎて子どもに会いたくなる学級経営図解 作者:森岡 健太 明治図書出版 Amazon とりま、やってみよう!土作彰の実践教育大学 作者:土作 彰 東洋館出版社 Amazon 【Amazon.…

4月からここまでを振り返り、3月のゴールを意識する

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年もいよいよ終わりを迎えようとしているので、今年度しているここまでの実践やら気持ちやらを簡単にまとめていこうと思う。 新年度のスタートということでバタバタして始まりました。バタバタしてし…

ほしい本がたくさんある

先生が知っておきたい 「仕事」のデザイン 教師1年目から1年間の見通しがもてる思考法 作者:青山 雄太 明治図書出版 Amazon あお先生の著書、ようやく購入。 読むのが楽しみです。 「繰り返し」で子どもを育てる 国語科基礎力トレーニング 作者:土居 正博 …

再読する

流動型『学び合い』の授業づくり ~時間割まで子どもが決める!~ 作者:高橋尚幸 小学館 Amazon 最近少しずつこちらを再読しています。 読書家の時間で子どもたちは読書ノートを書いているのですが、私自身もこちらの本について冬休みに入ってからノートに記…

今年も一週間を切り

クリスマスも終わるといよいよ年末モードです。 2022年もあっという間に終わり、2023年が近づいてきました。 こうして一気に歳を重ねるだなと思うと、一日一日で自分が何をしたいのか明確に決めたり、大きな目標を本当に自分がしたい目標なのか確認したりす…

クリスマスの準備

少しずつ準備していたとはいえ、今日は少し忙しかったクリスマス。 料理は妻ががっつりと準備してくれて本当にありがたいです。 私は装飾を担当。 といっても簡単に壁に飾り付けただけです。 プレゼントはサンタさん用と両親用と2つあり、両親用は夕食のと…

二学期を終える

無事に終わりました。 この二学期を振り替えって総括を冬休みにしたいですね。

二学期最後の一日

いよいよ明日終業式。 長かった二学期もいよいよ終わります。 冬休みはいつもより読書をしたいと思います。 あと…部屋の整理をしなくては。

年賀状

書写の学習として、年賀状を書きました。 最近はハガキを書く機会がほとんどないため、子どもは書き方をほとんど知りません。 私自身もハガキを書くことはほとんどないです。 今回の学習では書き方を知り、実際に各学年宛に手紙を出すことにしました。 「〇…

生徒指導提要の改訂

改訂されました。 ということで職員全体に改訂した部分を簡単に説明してもらえないか…という管理職からの要望により、ざっとまとめてみました。 まとめ始めるとあまりにも内容が豊富すぎて、「これも生徒指導?」と思うほどのボリュームと範囲の広さです。

忘年会

今日はお楽しみ会ならぬ忘年会をしました。 あくまでも大人がしても違和感ないことをすることがこれからの人生につながる…というのは言いすぎですが、私自身は意図しています。 ハンドサインを実践しないのもそこを意図しています。 忘年会ではレクしたり、…

最後の一週間

いよいよラスト一週間です。 二学期のゴール目指して動き出します。 準備などは前々から進めていたので、そこまで焦ることはないですが、それでもドキドキする感覚はあります。 やらなくちゃいけないことも色々とあるので、明日からまた進めていきます。

読書ノートを書いてみた

「読書家の時間」で読書ノートを子どもたちは書いています。 でも私自身はお手本用で書いたことはあるとはいえ、本気の読書ノートは書いたことがありません。 そこで今回は個人的な読書ノートを書いてみました。 〈叱る依存〉がとまらない 作者:村中直人 紀…

今日は寝よう

と思ったのだが、結局夜ふかし。 おやすみなさい。

トラブル頻発

今週末は通知表の提出締切があるので、それまでに成績処理を終わらせようと思っていました。 ところが学年外でのトラブルにより、生徒指導主任として関わらなくてはいけないことが頻発。 中々所見を書いたり、成績の入力をしたりできませんでした。 トラブル…

来年度も購読するか

授業力&学級経営力 2023年 01月号 (なぜ「子ども主体」の授業がうまくいかないのか) 明治図書出版 Amazon 今年度、年間購読している「授業力&学級経営力」という雑誌。 残すところあと「2回」の文字がついて送られてきた。 昨年度のテーマに比べ、最近は…

ゆっくりする夜

久しぶりに息子が早めに寝てしまったので、夫婦でゆっくりと過ごせました。 こういう日は本当に幸せを感じます。

残り2週間のスタート

いよいよ冬休みまで2週間です。 先を見通していかないと予定が狂ってしまいます。 そもそも狂うことを前提に先を見通す必要や余裕を持たなくてはいけませんね。 ここからは先の先を見据えて計画していきます。 まずは所見ですね。

不満足な土日

体調があまりよくないまま終わってしまった土日休みであった。 体調不良が良くなるのなら、土日の価値もあると思うが、そういうこともなく終わってしまった二日間。 明日から勝負の二週間が始まります。 またダウンしないか心配です。

体調不良続く

土曜日は一日中体調不良が続いています。 熱はないんですが、お腹痛かったり頭痛かったり。 体もだるい感じがするのですが、何だろう。 今日からR1生活になりました。 毎日一本ずつ飲んでいきます。 明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 低糖・低カロリー 11…

疲れが溜まりやすい時期

うーん。 あんまり体調よくないなぁ。 寝ます。

学級文庫の充実化へ

「読書家の時間」をしていると、学級文庫の量に物足りなくなってきます。 読書家の時間: 自立した読み手を育てる教え方・学び方【実践編】 (シリーズ・ワークショップで学ぶ) 新評論 Amazon 書籍内でもそこについては触れられているので近くのブックオフから…

日記を読み返す

大学院時代に書いていた日記を久しぶりに読み返しました。 思ったよりも忘れていることが多く、細かく書いてない日記でも、「こんなことあつまたんだ」と思うことがありました。 読み返しただけで、あの頃の気持ちやら考えが思い出され、切ない気持ちにもな…

意図を伝える

基本的に…というか当たり前なのですが、どの教育活動にも意図があります。 ただやりたいからやるのではなく、目的があって実践があります。 目的に対して、どんなふうに実践していくかは様々な方法があり、多様なクラスの実態に即して選択することになります…

残業を減らす方向へ

異動して2年目。 最近残業時間が元に戻ってきているのが気になります。 もちろん部活動がなくなったので、土日は完全にオフになっています。 しかし平日の残業時間はまだまだあります。 学級担任のための残業ゼロの仕事のルール 作者:庄子 寛之 明治図書出…

ブラックフライデーで購入

基本的には息子関連のものを買いました。 おむつやおしりふき。 他にはコーヒーやミルクなど嗜好品です。 あとは書籍ですね。 ポイント目当てにキンドル本をいくつか買いました。 積読していますが、少しずつ寝る前に読もうと思います。

快適な寝室には

寝ているときの環境が大切なことは誰でも思うことです。 この時期はどうしても寝室の暖房はエアコンに頼ってしまうのですな、乾燥してしまうようで朝起きたとき喉が痛いことがあります。 加湿器を使ったり、濡れたタオルを干したりもしていますが、どのくら…

二学期の締めを見通して

いよいよ12月! 二学期も最後の月に入りました。 成績、通知表、学習のまとめと復習などなどやることはもちろん、やりたいことも盛りだくさん。 「読書家の時間」は少しずつ少しずつ進めています。週二回のペースで時間をつくっています。 「書くこと」は…

「見つける」のが難しいのは大人も子どもも同じ

いいところを見つけようとするのは難しい。 人間は意識しないと相手の悪いところが目はいってくるそうです。 それは子どもでも大人でもです。