2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
寝るぞ! おやすみなさい!
寝かしつけのとき、息子と一緒に寝てしまうと起きたら0時…というパターンが結構あります。 そこから起きて自分の時間を過ごすとあっという間に2時間が過ぎていることも。 寝かしつけのときに息子が寝たのを確認してからすぐに起きられるときは、そこから自分…
久しぶりに一人時間をもらった。 この一ヶ月は中々夫婦でそれぞれ一人の時間を作れていなかった。 そこで今日それぞれ一人の時間を交代でつくった。 私の今日の一人時間は、定番のコースである。 「行きつけの本屋さんに行き、隣にあるカフェで過ごす」 これ…
行ってきました。 義両親も一緒にお参りしてきました。 甘いものやおいしいものをたくさん食べて、逆にお腹の調子が悪いです。
色々と考えています。 考えながら進めているので、自信をもって一気に前に行くことができません。 来週には軌道にのせたいなぁ。 ひとまず…今週もお疲れ様でした。
室内ゲームクラブも2年目です。 今年度は前年度と違い、自分一人で担当しているので…思い切って私所有のボードゲームをクラブ活動に導入してみました。 学齢などを考えて見繕っていくのですが、これが中々丁度いい難易度のものを選ぶのが難しいです。 「こ…
早めの出勤をした今日。 結局、私の地域では雪はほとんどありませんでした。 大変な地域もあり、場所によっては休校になっているところもあるそうです。 念のため、出勤できないことを想定し、自習計画や自習用のプリントも用意してあったので気持ちにも余裕…
学習指導の「足並みバイアス」を乗り越える 作者:渡辺道治 学事出版 Amazon 渡辺先生のこちらの著書を読んでいます。 こちらの本を改めて読むと、自分の学習指導を振り返ったり、確認したりすることができている感覚があります。 そしてそれだけでなく、自身…
どうやら明日の夕方から雪が降るらしい。 降るのはいいのだが、積もったり、凍ったりするとやっかいです。 現在の勤務校は家からかなり時間がかかるので、雪が積もると倍以上かかる可能性があります。 そうなると、学校にたどり着けない可能性もあるので、今…
月曜日は職員会議やら校内研修やら行われるのが、本学校です。 そこで我が家はあえてこの日に定時帰りをしています。 うちの学校ではありがたいことに会議も定時以降は行われることがほとんどないので、それが可能となっています。 当たり前といったら、当た…
いや〜寒い。 今日は寒いけど、公園で家族と過ごしました。 風もあったので、一時間程度で帰りましたが、息子はまだまだ遊びたいようでした。 さすがにあのまま遊んでいると、大人も子どもも風邪をひきそうなので無理やり帰りました。
著者の首藤先生にTwitterをフォローしていただいたことをきっかけにこちらの本を読みはじめました。 国語を楽しく~プロジェクト・翻作・同時異学習のすすめ 作者:首藤 久義 東洋館出版社 Amazon 寝る前に読んでいるので少しずつ少しずつ進めています。
今日はこの時間に就寝。 いつもよりも一時間早く布団に入ると、余裕があっていいですね。 おやすみなさい。 あと一日がんばりましょう。
学級経営OVER35 ポスト若手時代を逞しく生き抜くための心得 作者:加固 希支男 明治図書出版 Amazon もう若手…ではなく中堅へと近付いていることを少しずつ実感しています。 気持ちではまだまだ若手で、できないこともたくさんあって、自信がないことも…
今日、同僚の先生と話していたこと。 教師が教えすぎると、子どもの自立する力(かなり端的かつ大雑把な表現です)を発揮したり、鍛えたりする機会が減る。 反面、何でもかんでも子ども任せにすると、子どもに力はつかず、ただのやりたい放題になってしまう。 …
流動型『学び合い』の授業づくり ~時間割まで子どもが決める!~ 作者:高橋尚幸 小学館 Amazon 少しずつ少しずつノートにまとめている。 研修主任の先生に『学び合い』や自由進度学習、個別最適な学習等色々なことについて話したり、授業のやり方について説…
また一週間が始まる。 まずはこのペースに慣れるとともに、自分のペースづくりもしていく。
この土日はゆったりと過ごします。 三学期の登校日数はもう50日すぎているので、計画的にしていかないとうまくいかなくなるでしょう。 先読み先読みで動いていきます。
お疲れさまでした。 ようやく3学期はじめの一週間が終わりましたね。
今日はあっという間にこんな時間に。 おやすみなさい。
体を休めること(早めに寝ること)が一番簡単で気持ちよく働ける方法の一つだと思います。 これってよく言われていることだけど、実際に実感しづらい部分なのかなとも思います。 ある時パッと気づく感じもするし、じわじわ感じる気もします。
murasuke224.hatenadiary.com 5年以上、『学び合い』をしていますが、いまだに周りに仲間を増やすような活動をしたことがありません。 色々な書籍でも仲間を増やしたり、関連する団体に参加する意義は載っていますが、現時点でもできていません。 興味をも…
明日はいよいよ3学期の始業式。 先週の金曜日に始業式の日のことは済ませているので、焦ってはいません。 しかし三連休かあり、かつ昨日は二十歳のつどいに呼ばれ、同窓会にも参加し、5年前に卒業させた子たちにもあったりした関係でちょっとだいぶ遠くの…
二十歳の集いに参加してきました。 今年から成人式改め「二十歳の集い」などと名称が変更されていました。 卒業してから5年目経ちましたが、思った以上の成長、そして現在の職業でした。 学生の人、就職している人など色々といましたが、みんな楽しく生活で…
初めて呼ばれるので緊張しています。 数年前に卒業年度を受け持った自身をよんでくれてありがたいですね。 初めての中学校勤務であり、3年間持ち上げました。 どんな大人になっているのか楽しみです。
今日は3学期前最後の出勤日なので、モリモリとストックを増やしていました。 すると…研修主任の先生から、授業のやり方(具体的には『学び合い』について聞かれました)について教えてほしいと色々と聞かれました。 来年度の研修に活かすことを言っていたので…
いよいよ三学期スタート前最後の一日です。 ここでどれだけストックを作れるのか、どれだけの準備できるのかでだいぶ変わります。
先生が知っておきたい 「仕事」のデザイン 教師1年目から1年間の見通しがもてる思考法 作者:青山 雄太 明治図書出版 Amazon あお先生こと青山雄太先生のブログは、数年前から拝見していました。そのころからのファンとして、こちらの書籍はタイトルを見る…
明日から3学期の準備スタートです。 冬休みゆっくりできましたが、まだまだ家の中の整理整頓ができていません。 まだ整理整頓をする予定なので、少しでも進められるときにしたいです。 明日からまた少しずつ少しずつできることを始めていきます。
年末恒例の大掃除をしました。 今年は子どもも少しずつ大きくなってきたので、リビングの子ども関係のものを整理しました。 子どもの成長に合わせて、どんどん子ども関係の持ち物が増えます。 そこでそれに合わせて、リビングの収納やら配置やらを変えました…